谷口生き物日記〜植物編〜 2023.05.28 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) 秋に植えたイチゴ 収穫の時期を迎えましたーー٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥やたー 味はちゃんと甘い!(*´◒`*) それでは いいね! (0) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 谷口生き物日記6-番外編- 2023.05.21 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) 先日、アゲハ蝶の幼虫を見つけまして 子供達が喜ぶかなー?と連れて帰ってましたタタタッε=ε=(((((((( *・`ω・)っ 蛹になりかけだったので、 割り箸と紙で羽化出来るようにセッティング! 2週間で見事アゲハ蝶?にʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢ その後無事に飛び立っていきました✨ 生命の神秘ー! それではっ いいね! (4) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 谷口生き物日記5 2023.05.14 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) 冬の間、動植物の変化が無さすぎて更新止まってました 暖かく、、、を通り過ぎて暑くなってきましたね! 去年生まれたカブトムシは 先週は幼虫だったのに 今日は蛹へと成長していますʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢ あと1か月ほどで成虫になるかな? 楽しみです! それではっ✨ いいね! (1) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 谷口生き物日記〜植物編〜 2022.10.18 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) 朝晩は急に寒くなりましたね 高知の秋は一瞬なので、存分に楽しもうと思います 昼間は過ごしやすい気温になってきたので、生き物は一旦置いといて 今度は植物を! プランターでいちご栽培をはじめてみました 今は色々な種類の苗が出ているんですね 10月は植え付けシーズンなので、元気な苗が数多く販売されていて みているだけでも楽しかったです まとめて同じ種類で植えた方がいいのか、バラバラでも大丈夫なのか? 良くわからないままスタート 来年の春にはいちご狩りが出来ることを願って、子どもたちと 毎日眺めています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 育て方のコツや、この品種は育てやすい、美味しいなどあれば教えてください *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* それではっ🍓 いいね! (4) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 谷口生き物日記4 2022.09.17 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) メダカちゃんはどんどん卵を産んでるはずなのに、 なんだか増えが良くない、、、やっぱりヤゴに食べられているのかな? そう心配しながら眺めていると、 あれ? あれれ? トンボになってたーーー!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* それではっ いいね! (9) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する まだまだ… 2022.09.14 みなさんこんにちは😃 朝晩は大分過ごしやすくなりましたね🌾 虫の音も聞こえてきています🦗 しかし我が家ではまだ朝顔が咲いてます この朝顔は子どもが小学校に入学した時に貰った種を蒔いて、採っ てを繰り返して… もう10年以上が経ちました(O_O) 今は種が沢山出来てきているので、収穫しなくっちゃ٩(^‿^)۶です 朝晩と日中の気温差が出てきてます 体調管理に気をつけてお過ごしください いいね! (2) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 123 カテゴリーCategory お知らせ(1)日常(2)谷口生き物日記(8)院長大作戦(21) 過去の記事Archive 2023年5月 (3)2022年10月 (1)2022年9月 (4)2022年8月 (3)2022年7月 (7)2022年6月 (4)2022年5月 (5)2022年4月 (4)2022年3月 (4)2022年2月 (1)2022年1月 (2)2021年12月 (1)2021年10月 (3)2021年8月 (1) うぐるす診療チームブログ UGURUSU DENTAL CLINIC team blog 訪問歯科チーム 訪問歯科チームは、ご持病や障がいなどで、歯科医院への通院が困難な方がご利用できる医療サービスを提供しています。うぐるす歯科医院では当チームの訪問歯科専門の歯科医師がご自宅や介護・福祉施設へお伺いし、虫歯の治療や入歯のメンテナンス、口腔ケア、リハビリのお手伝いを行います。 ブログを見る 小児歯科チーム 小さい頃からの虫歯ケア・口内環境ケアはとても重要です。小児歯科チームは、虫歯治療だけでなく、虫歯の原因となる虫歯菌を除去することを行います。虫歯菌は家族間での感染がほとんどです。実はお子さまの虫歯は、お母さんやお父さんが原因かもしれません。 ブログを見る
谷口生き物日記6-番外編- 2023.05.21 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) 先日、アゲハ蝶の幼虫を見つけまして 子供達が喜ぶかなー?と連れて帰ってましたタタタッε=ε=(((((((( *・`ω・)っ 蛹になりかけだったので、 割り箸と紙で羽化出来るようにセッティング! 2週間で見事アゲハ蝶?にʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢ その後無事に飛び立っていきました✨ 生命の神秘ー! それではっ いいね! (4) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 谷口生き物日記5 2023.05.14 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) 冬の間、動植物の変化が無さすぎて更新止まってました 暖かく、、、を通り過ぎて暑くなってきましたね! 去年生まれたカブトムシは 先週は幼虫だったのに 今日は蛹へと成長していますʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢ あと1か月ほどで成虫になるかな? 楽しみです! それではっ✨ いいね! (1) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 谷口生き物日記〜植物編〜 2022.10.18 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) 朝晩は急に寒くなりましたね 高知の秋は一瞬なので、存分に楽しもうと思います 昼間は過ごしやすい気温になってきたので、生き物は一旦置いといて 今度は植物を! プランターでいちご栽培をはじめてみました 今は色々な種類の苗が出ているんですね 10月は植え付けシーズンなので、元気な苗が数多く販売されていて みているだけでも楽しかったです まとめて同じ種類で植えた方がいいのか、バラバラでも大丈夫なのか? 良くわからないままスタート 来年の春にはいちご狩りが出来ることを願って、子どもたちと 毎日眺めています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 育て方のコツや、この品種は育てやすい、美味しいなどあれば教えてください *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* それではっ🍓 いいね! (4) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 谷口生き物日記4 2022.09.17 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) メダカちゃんはどんどん卵を産んでるはずなのに、 なんだか増えが良くない、、、やっぱりヤゴに食べられているのかな? そう心配しながら眺めていると、 あれ? あれれ? トンボになってたーーー!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* それではっ いいね! (9) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する まだまだ… 2022.09.14 みなさんこんにちは😃 朝晩は大分過ごしやすくなりましたね🌾 虫の音も聞こえてきています🦗 しかし我が家ではまだ朝顔が咲いてます この朝顔は子どもが小学校に入学した時に貰った種を蒔いて、採っ てを繰り返して… もう10年以上が経ちました(O_O) 今は種が沢山出来てきているので、収穫しなくっちゃ٩(^‿^)۶です 朝晩と日中の気温差が出てきてます 体調管理に気をつけてお過ごしください いいね! (2) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 123 カテゴリーCategory お知らせ(1)日常(2)谷口生き物日記(8)院長大作戦(21) 過去の記事Archive 2023年5月 (3)2022年10月 (1)2022年9月 (4)2022年8月 (3)2022年7月 (7)2022年6月 (4)2022年5月 (5)2022年4月 (4)2022年3月 (4)2022年2月 (1)2022年1月 (2)2021年12月 (1)2021年10月 (3)2021年8月 (1) うぐるす診療チームブログ UGURUSU DENTAL CLINIC team blog 訪問歯科チーム 訪問歯科チームは、ご持病や障がいなどで、歯科医院への通院が困難な方がご利用できる医療サービスを提供しています。うぐるす歯科医院では当チームの訪問歯科専門の歯科医師がご自宅や介護・福祉施設へお伺いし、虫歯の治療や入歯のメンテナンス、口腔ケア、リハビリのお手伝いを行います。 ブログを見る 小児歯科チーム 小さい頃からの虫歯ケア・口内環境ケアはとても重要です。小児歯科チームは、虫歯治療だけでなく、虫歯の原因となる虫歯菌を除去することを行います。虫歯菌は家族間での感染がほとんどです。実はお子さまの虫歯は、お母さんやお父さんが原因かもしれません。 ブログを見る
谷口生き物日記5 2023.05.14 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) 冬の間、動植物の変化が無さすぎて更新止まってました 暖かく、、、を通り過ぎて暑くなってきましたね! 去年生まれたカブトムシは 先週は幼虫だったのに 今日は蛹へと成長していますʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢ あと1か月ほどで成虫になるかな? 楽しみです! それではっ✨ いいね! (1) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 谷口生き物日記〜植物編〜 2022.10.18 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) 朝晩は急に寒くなりましたね 高知の秋は一瞬なので、存分に楽しもうと思います 昼間は過ごしやすい気温になってきたので、生き物は一旦置いといて 今度は植物を! プランターでいちご栽培をはじめてみました 今は色々な種類の苗が出ているんですね 10月は植え付けシーズンなので、元気な苗が数多く販売されていて みているだけでも楽しかったです まとめて同じ種類で植えた方がいいのか、バラバラでも大丈夫なのか? 良くわからないままスタート 来年の春にはいちご狩りが出来ることを願って、子どもたちと 毎日眺めています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 育て方のコツや、この品種は育てやすい、美味しいなどあれば教えてください *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* それではっ🍓 いいね! (4) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 谷口生き物日記4 2022.09.17 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) メダカちゃんはどんどん卵を産んでるはずなのに、 なんだか増えが良くない、、、やっぱりヤゴに食べられているのかな? そう心配しながら眺めていると、 あれ? あれれ? トンボになってたーーー!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* それではっ いいね! (9) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する まだまだ… 2022.09.14 みなさんこんにちは😃 朝晩は大分過ごしやすくなりましたね🌾 虫の音も聞こえてきています🦗 しかし我が家ではまだ朝顔が咲いてます この朝顔は子どもが小学校に入学した時に貰った種を蒔いて、採っ てを繰り返して… もう10年以上が経ちました(O_O) 今は種が沢山出来てきているので、収穫しなくっちゃ٩(^‿^)۶です 朝晩と日中の気温差が出てきてます 体調管理に気をつけてお過ごしください いいね! (2) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 123 カテゴリーCategory お知らせ(1)日常(2)谷口生き物日記(8)院長大作戦(21) 過去の記事Archive 2023年5月 (3)2022年10月 (1)2022年9月 (4)2022年8月 (3)2022年7月 (7)2022年6月 (4)2022年5月 (5)2022年4月 (4)2022年3月 (4)2022年2月 (1)2022年1月 (2)2021年12月 (1)2021年10月 (3)2021年8月 (1) うぐるす診療チームブログ UGURUSU DENTAL CLINIC team blog 訪問歯科チーム 訪問歯科チームは、ご持病や障がいなどで、歯科医院への通院が困難な方がご利用できる医療サービスを提供しています。うぐるす歯科医院では当チームの訪問歯科専門の歯科医師がご自宅や介護・福祉施設へお伺いし、虫歯の治療や入歯のメンテナンス、口腔ケア、リハビリのお手伝いを行います。 ブログを見る 小児歯科チーム 小さい頃からの虫歯ケア・口内環境ケアはとても重要です。小児歯科チームは、虫歯治療だけでなく、虫歯の原因となる虫歯菌を除去することを行います。虫歯菌は家族間での感染がほとんどです。実はお子さまの虫歯は、お母さんやお父さんが原因かもしれません。 ブログを見る
谷口生き物日記〜植物編〜 2022.10.18 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) 朝晩は急に寒くなりましたね 高知の秋は一瞬なので、存分に楽しもうと思います 昼間は過ごしやすい気温になってきたので、生き物は一旦置いといて 今度は植物を! プランターでいちご栽培をはじめてみました 今は色々な種類の苗が出ているんですね 10月は植え付けシーズンなので、元気な苗が数多く販売されていて みているだけでも楽しかったです まとめて同じ種類で植えた方がいいのか、バラバラでも大丈夫なのか? 良くわからないままスタート 来年の春にはいちご狩りが出来ることを願って、子どもたちと 毎日眺めています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 育て方のコツや、この品種は育てやすい、美味しいなどあれば教えてください *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* それではっ🍓 いいね! (4) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 谷口生き物日記4 2022.09.17 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) メダカちゃんはどんどん卵を産んでるはずなのに、 なんだか増えが良くない、、、やっぱりヤゴに食べられているのかな? そう心配しながら眺めていると、 あれ? あれれ? トンボになってたーーー!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* それではっ いいね! (9) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する まだまだ… 2022.09.14 みなさんこんにちは😃 朝晩は大分過ごしやすくなりましたね🌾 虫の音も聞こえてきています🦗 しかし我が家ではまだ朝顔が咲いてます この朝顔は子どもが小学校に入学した時に貰った種を蒔いて、採っ てを繰り返して… もう10年以上が経ちました(O_O) 今は種が沢山出来てきているので、収穫しなくっちゃ٩(^‿^)۶です 朝晩と日中の気温差が出てきてます 体調管理に気をつけてお過ごしください いいね! (2) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 123 カテゴリーCategory お知らせ(1)日常(2)谷口生き物日記(8)院長大作戦(21) 過去の記事Archive 2023年5月 (3)2022年10月 (1)2022年9月 (4)2022年8月 (3)2022年7月 (7)2022年6月 (4)2022年5月 (5)2022年4月 (4)2022年3月 (4)2022年2月 (1)2022年1月 (2)2021年12月 (1)2021年10月 (3)2021年8月 (1) うぐるす診療チームブログ UGURUSU DENTAL CLINIC team blog 訪問歯科チーム 訪問歯科チームは、ご持病や障がいなどで、歯科医院への通院が困難な方がご利用できる医療サービスを提供しています。うぐるす歯科医院では当チームの訪問歯科専門の歯科医師がご自宅や介護・福祉施設へお伺いし、虫歯の治療や入歯のメンテナンス、口腔ケア、リハビリのお手伝いを行います。 ブログを見る 小児歯科チーム 小さい頃からの虫歯ケア・口内環境ケアはとても重要です。小児歯科チームは、虫歯治療だけでなく、虫歯の原因となる虫歯菌を除去することを行います。虫歯菌は家族間での感染がほとんどです。実はお子さまの虫歯は、お母さんやお父さんが原因かもしれません。 ブログを見る
谷口生き物日記4 2022.09.17 谷口生き物日記 こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂) メダカちゃんはどんどん卵を産んでるはずなのに、 なんだか増えが良くない、、、やっぱりヤゴに食べられているのかな? そう心配しながら眺めていると、 あれ? あれれ? トンボになってたーーー!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* それではっ いいね! (9) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する まだまだ… 2022.09.14 みなさんこんにちは😃 朝晩は大分過ごしやすくなりましたね🌾 虫の音も聞こえてきています🦗 しかし我が家ではまだ朝顔が咲いてます この朝顔は子どもが小学校に入学した時に貰った種を蒔いて、採っ てを繰り返して… もう10年以上が経ちました(O_O) 今は種が沢山出来てきているので、収穫しなくっちゃ٩(^‿^)۶です 朝晩と日中の気温差が出てきてます 体調管理に気をつけてお過ごしください いいね! (2) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 123 カテゴリーCategory お知らせ(1)日常(2)谷口生き物日記(8)院長大作戦(21) 過去の記事Archive 2023年5月 (3)2022年10月 (1)2022年9月 (4)2022年8月 (3)2022年7月 (7)2022年6月 (4)2022年5月 (5)2022年4月 (4)2022年3月 (4)2022年2月 (1)2022年1月 (2)2021年12月 (1)2021年10月 (3)2021年8月 (1) うぐるす診療チームブログ UGURUSU DENTAL CLINIC team blog 訪問歯科チーム 訪問歯科チームは、ご持病や障がいなどで、歯科医院への通院が困難な方がご利用できる医療サービスを提供しています。うぐるす歯科医院では当チームの訪問歯科専門の歯科医師がご自宅や介護・福祉施設へお伺いし、虫歯の治療や入歯のメンテナンス、口腔ケア、リハビリのお手伝いを行います。 ブログを見る 小児歯科チーム 小さい頃からの虫歯ケア・口内環境ケアはとても重要です。小児歯科チームは、虫歯治療だけでなく、虫歯の原因となる虫歯菌を除去することを行います。虫歯菌は家族間での感染がほとんどです。実はお子さまの虫歯は、お母さんやお父さんが原因かもしれません。 ブログを見る
まだまだ… 2022.09.14 みなさんこんにちは😃 朝晩は大分過ごしやすくなりましたね🌾 虫の音も聞こえてきています🦗 しかし我が家ではまだ朝顔が咲いてます この朝顔は子どもが小学校に入学した時に貰った種を蒔いて、採っ てを繰り返して… もう10年以上が経ちました(O_O) 今は種が沢山出来てきているので、収穫しなくっちゃ٩(^‿^)۶です 朝晩と日中の気温差が出てきてます 体調管理に気をつけてお過ごしください いいね! (2) コメントする 既存ユーザのログインユーザー名またはメールアドレスパスワード ログイン状態を保存する パスワードを忘れた場合 パスワードリセット 新規登録する 123 カテゴリーCategory お知らせ(1)日常(2)谷口生き物日記(8)院長大作戦(21) 過去の記事Archive 2023年5月 (3)2022年10月 (1)2022年9月 (4)2022年8月 (3)2022年7月 (7)2022年6月 (4)2022年5月 (5)2022年4月 (4)2022年3月 (4)2022年2月 (1)2022年1月 (2)2021年12月 (1)2021年10月 (3)2021年8月 (1)
谷口生き物日記6-番外編-
こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂)
先日、アゲハ蝶の幼虫を見つけまして
子供達が喜ぶかなー?と連れて帰ってましたタタタッε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
蛹になりかけだったので、
割り箸と紙で羽化出来るようにセッティング!
2週間で見事アゲハ蝶?にʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢
その後無事に飛び立っていきました✨
生命の神秘ー!
それではっ
コメントする
谷口生き物日記5
こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂)
冬の間、動植物の変化が無さすぎて更新止まってました
暖かく、、、を通り過ぎて暑くなってきましたね!
去年生まれたカブトムシは
先週は幼虫だったのに
今日は蛹へと成長していますʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢
あと1か月ほどで成虫になるかな?
楽しみです!
それではっ✨
コメントする
谷口生き物日記〜植物編〜
こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂)
朝晩は急に寒くなりましたね
高知の秋は一瞬なので、存分に楽しもうと思います
昼間は過ごしやすい気温になってきたので、生き物は一旦置いといて
今度は植物を!
プランターでいちご栽培をはじめてみました
今は色々な種類の苗が出ているんですね
10月は植え付けシーズンなので、元気な苗が数多く販売されていて
みているだけでも楽しかったです
まとめて同じ種類で植えた方がいいのか、バラバラでも大丈夫なのか?
良くわからないままスタート
来年の春にはいちご狩りが出来ることを願って、子どもたちと
毎日眺めています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
育て方のコツや、この品種は育てやすい、美味しいなどあれば教えてください
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
それではっ🍓
コメントする
谷口生き物日記4
こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂)
メダカちゃんはどんどん卵を産んでるはずなのに、
なんだか増えが良くない、、、やっぱりヤゴに食べられているのかな?
そう心配しながら眺めていると、
あれ?
あれれ?
トンボになってたーーー!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
それではっ
コメントする
まだまだ…
みなさんこんにちは😃
朝晩は大分過ごしやすくなりましたね🌾
虫の音も聞こえてきています🦗
しかし我が家ではまだ朝顔が咲いてます
この朝顔は子どもが小学校に入学した時に貰った種を蒔いて、採っ
てを繰り返して…
もう10年以上が経ちました(O_O)
今は種が沢山出来てきているので、収穫しなくっちゃ٩(^‿^)۶です
朝晩と日中の気温差が出てきてます
体調管理に気をつけてお過ごしください
コメントする
うぐるす診療チームブログ
UGURUSU DENTAL CLINIC team blog
訪問歯科チーム
訪問歯科チームは、ご持病や障がいなどで、歯科医院への通院が困難な方がご利用できる医療サービスを提供しています。うぐるす歯科医院では当チームの訪問歯科専門の歯科医師がご自宅や介護・福祉施設へお伺いし、虫歯の治療や入歯のメンテナンス、口腔ケア、リハビリのお手伝いを行います。
ブログを見る
小児歯科チーム
小さい頃からの虫歯ケア・口内環境ケアはとても重要です。小児歯科チームは、虫歯治療だけでなく、虫歯の原因となる虫歯菌を除去することを行います。虫歯菌は家族間での感染がほとんどです。実はお子さまの虫歯は、お母さんやお父さんが原因かもしれません。
ブログを見る