こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂)
秋に植えたイチゴ
収穫の時期を迎えましたーー٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥やたー
味はちゃんと甘い!(*´◒`*)
それでは
preventive dental team
こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂)
秋に植えたイチゴ
収穫の時期を迎えましたーー٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥やたー
味はちゃんと甘い!(*´◒`*)
それでは
コメントする
こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂)
先日、アゲハ蝶の幼虫を見つけまして
子供達が喜ぶかなー?と連れて帰ってましたタタタッε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
蛹になりかけだったので、
割り箸と紙で羽化出来るようにセッティング!
2週間で見事アゲハ蝶?にʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢
その後無事に飛び立っていきました✨
生命の神秘ー!
それではっ
コメントする
こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂)
冬の間、動植物の変化が無さすぎて更新止まってました
暖かく、、、を通り過ぎて暑くなってきましたね!
去年生まれたカブトムシは
先週は幼虫だったのに
今日は蛹へと成長していますʕ̡̢̡⌯͒•ɷ•⌯͒ʔ̢̡̢
あと1か月ほどで成虫になるかな?
楽しみです!
それではっ✨
コメントする
こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂)
朝晩は急に寒くなりましたね
高知の秋は一瞬なので、存分に楽しもうと思います
昼間は過ごしやすい気温になってきたので、生き物は一旦置いといて
今度は植物を!
プランターでいちご栽培をはじめてみました
今は色々な種類の苗が出ているんですね
10月は植え付けシーズンなので、元気な苗が数多く販売されていて
みているだけでも楽しかったです
まとめて同じ種類で植えた方がいいのか、バラバラでも大丈夫なのか?
良くわからないままスタート
来年の春にはいちご狩りが出来ることを願って、子どもたちと
毎日眺めています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
育て方のコツや、この品種は育てやすい、美味しいなどあれば教えてください
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
それではっ🍓
コメントする
こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂)
メダカちゃんはどんどん卵を産んでるはずなのに、
なんだか増えが良くない、、、やっぱりヤゴに食べられているのかな?
そう心配しながら眺めていると、
あれ?
あれれ?
トンボになってたーーー!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
それではっ
コメントする
みなさんこんにちは😃
朝晩は大分過ごしやすくなりましたね🌾
虫の音も聞こえてきています🦗
しかし我が家ではまだ朝顔が咲いてます
この朝顔は子どもが小学校に入学した時に貰った種を蒔いて、採っ
てを繰り返して…
もう10年以上が経ちました(O_O)
今は種が沢山出来てきているので、収穫しなくっちゃ٩(^‿^)۶です
朝晩と日中の気温差が出てきてます
体調管理に気をつけてお過ごしください
コメントする
こんにちは🌈
まだまだコロナの勢いが止まらない高知ですね(TT)
先日、娘と久しぶりのランチへ行きました🍽
前々から、気になっていた🍅野菜ソムリエさんのお店🥦
すごくボリューム感もあり大満足でした🤭美味しかったです♪♪
これからの時期、、、食欲の秋なので🌾美味しい物たくさん食べたいです😋
コメントする
こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂)
だいぶ朝晩は涼しくなってきましたね!
心配していた台風も被害なく、ほっとしています
(メダカの水槽も無事でした)
日中はまだ暑いですが、気持ち行動もしやすくなったので
子供たちと近所の川へヽ(*´∀`)
これはなんなんだろう??
あみで魚を捕まえて観察。。。詳しくないので、種類わからずΣ(-᷅_-᷄๑)
最後は川へリリースしておきました
後、カブトムシのケースを掃除していると
新しく幼虫がっΣ੧(❛□❛✿)
すくすくおおきくなーれー
思ったより数が少なかったので、来年こそはもっと孵化するといいなぁ
それではっ⭐︎
コメントする
こんにちは 受付の谷口です☆〜(ゝ。∂)
メダカ沼さらに深くハマってます
水槽が増え、睡蓮鉢が増え
赤ちゃんメダカも増え(*^o^*)
mixばかりなので、白い幹之っぽいのや、丸いだるまっぽいの
たまに少しラメが入ったのも産まれるので楽しいです
睡蓮もまだ小さいので、大きく育ってくれるといいなー✨
花が咲くには追肥とか必要なんでしょうかね?
トンボが卵を産んじゃうので、ヤゴからメダカを食べられないように守りつつ
気づいたらトンボが脱皮してるので複雑な気持ちε”ε”ε”ε”(ノ´・д・)ノ
それではっ
コメントする
こんにちは!
日曜日のぬまっチです♪
ぬまっチの健康になりたい日記21です。
ただただ暑い毎日ですねー🥵最近の高知市では、積乱雲や夕立の出現で、ますます夏を感じられるこの頃です。今日も夕方は自宅の草抜き、この時期の雑草はとても根性があって抜き甲斐があります😤
さて、子供の夏休みのイベントのアシストとして、先日朝4時に起きて、昆虫採集に行ってきました💨とはいうものの、ターゲットはカブトムシとクワガタ。ある知人の紹介で、採集スポットへ行きました。樹液の溢れ出た木々がありましたが、ほとんどはカナブン😅なかなか、見つかりません。
しかし、栗の木に。。。居ました!カブトムシです😄そのままの勢いで川沿いの木からは、ノコギリクワガタがいるじゃありませんか!初の昆虫採集をした息子は大喜び→後爆睡😴
夜明けの暑さとひぐらしの鳴き声で、ようやく夏休みを感じたぬまっチでした😌
40歳10ヶ月2週目現在
身長…179㎝
体重…79.4kg
体年齢…43歳
今週一日平均歩数…10,851歩
毎日汗をかいているのに、体重が増える😅これが夏の体重マジック💨ただ健パスの日々8,000歩以上の目標を糧に、毎日頑張っております💦これが龍馬マラソンへの布石になればなー、なんか思ってます。そもそも今年こそはマラソン開催されるのかなー。。
今晩は、ゴーヤチャンプルーとモロヘイヤのゴールデンコンビを食し、本命の本搾りレモンを頂きます!ZONEの「secret base〜君がくれたもの〜」を聴きながら、夏の思い出に浸ります。十年後、自分はどうなってるのかなぁ、なんて考えても思考回路が定まらない寝苦しい夜です🌕
という訳で、暑さに負けない今月も元気なぬまっチでした😅
それでは🤲
コメントする
UGURUSU DENTAL CLINIC team blog
訪問歯科チームは、ご持病や障がいなどで、歯科医院への通院が困難な方がご利用できる医療サービスを提供しています。うぐるす歯科医院では当チームの訪問歯科専門の歯科医師がご自宅や介護・福祉施設へお伺いし、虫歯の治療や入歯のメンテナンス、口腔ケア、リハビリのお手伝いを行います。
小さい頃からの虫歯ケア・口内環境ケアはとても重要です。小児歯科チームは、虫歯治療だけでなく、虫歯の原因となる虫歯菌を除去することを行います。虫歯菌は家族間での感染がほとんどです。実はお子さまの虫歯は、お母さんやお父さんが原因かもしれません。